大安吉日カレンダードットコム
大安、一粒万倍日、天赦日などの吉日とそれらの吉日に行うといい事などをご紹介
更新
住宅や車の購入など人生における大きな買い物をする際、多くの人が住宅ローンやカーローン(車のローン)を組んでの購入をしています。
そんなローンを滞納せずにスムーズに返済できるように、ローンを組むのに縁起のいい吉日を選ぶのも賢い選択です。
このページではローンを組むのにいい(向いている)吉日を紹介します。
同時にローンを組むのによくない(向いていない)日(凶日)もあわせて紹介します。
これらの吉日・凶日を知ることで、人生の大事な買い物のためのローンをしっかりと組み、ちゃんと返済していける、そんな吉日選びの参考になってくれればと思います。
※今月ー最新月のローンを組むのにいい吉日、よくない日を知りたいという方は▼こちらからどうぞ
最新月―今月(2025年4月) ローンを組むの日いい吉日、よくない日
2025年の各月でどの日がそれらローンを組むのにいい吉日に当たるのか、よくない日はいつなのかも一緒にご紹介します。
※下記ローンを組むのにいい吉日が2〜3つ以上重なる日を中心にこちらではピックアップしています
※1:1月5日(日)は大安ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2:1月21日(火)は寅の日ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2025年1月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※1:2月8日(土)は大安ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2025年2月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※1:3月9日(日)は大安ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2:3月10日は寅の日+天赦日でローンに組むのに素晴らしくいい吉日が重なるが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※3:3月22日は寅の日ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※2025年3月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※1:4月3日は寅の日ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※2:4月6日(日)は大安ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2025年4月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※1:5月9日(金)は寅の日ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2:5月11日は大安ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※3:5月17日(土)は大安ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※4:5月23日は大安ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※3:5月25日(日)は天赦日ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2025年5月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※1:6月8日(日)は大安ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2:6月30日(月)は大安ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2025年6月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※1:7月8日(火)は寅の日ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2:7月12日(土)は大安ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※3:7月24日(木)は大安+天赦日のすばらしい吉日ですが、一粒万倍日に加えて不成就日とも重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※4:7月30日(水)は大安ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2025年7月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※1:8月5日(火)は大安ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※2:8月7日(木)は天赦日ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※3:8月11日(月・祝)は大安ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※4:8月25日(月)は寅の日ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2025年8月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※1:9月2日(火)は大安ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※4:9月18日(木)は寅の日ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2025年9月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※1:10月1日(水)は大安ですが、一粒万倍日に加えて不成就日でもあるため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2:10月6日(月)は天赦日ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※3:10月19日(日)は大安ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※4:10月29日(水)は大安ですが、不成就日と重なってしまうため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2025年10月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※2025年11月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
※1:12月9日(火)は大安ですが、一粒万倍日に加えて不成就日でもあるため相殺されてしまい、ローンを組む・契約するにはいい吉日度合いが低くなります。
※2:12月20日(土)は大安ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※3:12月21日(日)は天赦日ですが、一粒万倍日でもあるため不相応な高いローンを組んだりするのには気をつけたほうがいい日です。
※2025年12月のローンを組む・契約するのにいい吉日、よくない日については、こちらのページで更に詳しく解説しています。
(翌年)2026年 ローンを組むのにいい吉日、よくない日はこちら >
では、そのローンを組むのにいい、向いている吉日にはどんなものがあるのでしょうか?ローンを組むのにいい吉日を以下に紹介します。
大安日、大安吉日、何事においても吉の日
とされ、とくにお祝いごとに好まれる日です。
なにか新しいことを始めたり、大切なものを買ったり手に入れたりするのにももちろん大変縁起のいい吉日であり、日本人はとくにこの大安吉日を大事に思って様々な場面で「〇〇をするなら大安で」と考える人がじつに多くいます。
ローンを組む・契約をするのに今後の返済が滞ることがないよう、幸多い縁起のいい大安の日を選ぶのはいい選択となるでしょう。
【吉日】大安(たいあん)について詳しくはこちら
虎(寅)は千里を走り、千里を帰るという中国の古いことわざから、財布から支払ったお金がすぐに戻ってくる
という謂れがあります。
使ったお金がすぐに戻ってくる、金運を伴って戻ってくるとの謂れから、
ローンや借金もすぐに戻る、必ず戻る(=返済できる)
と考えられており、寅の日はローンを組むのにいい吉日、向いている吉日とされています。
【吉日】寅の日(とらのひ)について詳しくはこちら
百の神々が点に登り、天が万物の罪を赦す日
年に数回しかない最上吉日とされています。
何をするにも非常にいい最上吉日とされ、とくに新しいことを始めるのにいい日ともされています。
投資などにもいい吉日とされ、特に将来につながることや、生活向上につながる投資・出費にも吉とされています。
住宅ローンを組み新しい住宅を購入することや、車のローンを組み購入した車で家族の幸せなカーライフを送ることは、生活向上につながる立派な投資と言えるでしょう。
そんな投資・出費のためのローンを組むのに、この天赦日も吉日として活用したいところです。
【最上吉日】天赦日(てんしゃにち)について詳しくはこちら
『十二直(じゅうにちょく)』という駐暦の一つで、北斗七星の動きから一日の吉凶を占うもので、その十二の吉凶の日の中で、
定(さだん)
は物事が定まる日、重要な決定を下すのに適した日、建築(柱立て)、棟上げ、移転、開店などに吉であり、とくに契約関係に吉とされています。
ローンを組む、お金を借りるには契約が必ず生じるので、この契約を行う日として定はとくに吉日となります。
ローンを組むのにいい日に対し、ローンを組むのによくない日、悪い日はあるのでしょうか?
結論から言えば、いい日があるように、よくない日、悪い日というのもあります。
こんどはローンを組むのによくない日を以下に紹介します。
一粒万倍日は本来
一粒の籾(モミ)をまけば、万倍の籾を持った稲穂になる
という金運にも事始めにもいいすばらしい吉日です。
ただし悪いことや借金なども万倍に増やしてしまう、一転するとよくない凶日となってしまいます。
ことにローンも借金も万倍に増えていってしまう日となってしまうため、一粒万倍日にはローンを組む、借金をするというのには避けたほうがいい日とされています。
【金運吉日】一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)について詳しくはこちら
不成就日とは撰日(撰日)という暦注の一つで「凶日」であり、
何事も成就しない日、悪い結果だけになる日
とされており、人生における大事なことやその他様々なことを行うにはとくに凶されています。
とくに契約事に関しては凶日とされており、ローンを組むという時多くの場合、多額の金額を借りるためローン契約をするということになり、契約事に関してすべからく凶となる不成就日もローンを組むのによくない日となります。
【凶日】不成就日(ふじょうじゅび)について詳しくはこちら
※なお、当サイトでは紹介する吉日・凶日に、ローンを組まなければならない、もしくはその日にローンを絶対に組んではいけない、ということをお伝えしてはいません。
世間一般的に多くの方が大切にしている吉日や縁起のいい日への考え方を受け、それらに合う縁起のいい日を各年ごとに紹介をしています。
その縁起のいい日を実際に選ぶかどうかはみなさまの意思のもとに選んでいただけますよう、お願いいたします。
↓以下の各月のローンを組む・契約するのにいい吉日・よくない日を見てもらうと分かると思いますが、各月1ヶ月の中で、
ローンを組むのによくない日の方が数が多い
のに気づくかと思います。
これは一粒万倍日が月に3,4回以上あるのに加えて、不成就日が月に4回ずつあるのに対し、いい吉日である大安が月4〜6回、寅の日が月に2〜3回、天赦日はない月もあり、いい吉日の方が少ない月もあるからです。
またせっかくのローンを組む・契約するのにいい吉日も、一粒万倍日や不成就日に重なってしまって台無しになってしまう、かえってマイナスになってしまうことも往々にしてあります。
逆を言えば、実際人生の中で大きな金額のお金を借りるローンを組むタイミングというのは数少なく、
その数少ないローンを組む・契約をするタイミングに、よくない日を当てない、よくない日を避ける
ためにカレンダーや暦・縁起をチェックし、よりローンの返済がスムーズにしっかりできるようになるいい吉日を選べるようにするといいでしょう。
同サイトでは大安や吉日、お日柄などに関するアンケートを行っています。アンケートにお答えいただくとその場ですぐにアンケート結果を見ることができます。