大安吉日カレンダードットコム

大安、一粒万倍日、天赦日などの吉日とそれらの吉日に行うといい事などをご紹介

更新

今月2025年4月の縁起のいい吉日カレンダー(大安・天赦日・一粒万倍日・寅の日・巳の日など)|ランキング形式で紹介

 

今月2025年4月の縁起のいい日吉日を一覧形式・カレンダー形式にて掲載しています。2025年4月の縁起のいい日を調べるのにご利用下さい。

画像名
タイニャン

2025年4月の縁起のいい吉日を紹介するにゃ

今月にハレの日の行事や、大事なことを行う予定の方はぜひ参考にしてにゃー (≡^ω^≡)

 

こちらのページも人気のページです

 

 

2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー

※黄色の日付がとくに縁起のいいおすすめの吉日です

※「オススメ」の日をタップ(クリック)すると、その日の詳細説明にジャンプします

※各吉日についてはこちら

▲目次に戻る

 

 

2025年4月 特に縁起のいい吉日紹介(最上吉日・吉日が重なる日など)

 

※吉日・縁起のいい日のイメージ|画像提供:snapmart

 

画像名
タイニャン

2025年4月の吉日の中で、特に縁起のいい吉日をピックアップして紹介するにゃ (≡^ω^≡)

 

 

【1位】最もおすすめの縁起のいい吉日

2025年4月は当サイトでおすすめしている神社参拝に最もおすすめの縁起のいい吉日はこちら

最もおすすめの吉日!

1位

2025年4月6日(日)大安
大安 + 巳の日 + 大明日 + 神吉日

こちらの日は

あらゆることに吉で日本人がもっとも大事にするお日柄「大安」

金運アップの吉日にして、契約関係、それに伴う商売やビジネスなどにも吉の「巳の日」

が重なり、そこに

天地が開け隅々まで太陽の光が照らされる吉日「大明日」

万事神事には吉、とくに神社参拝に良い日とされる「神吉日」

の4つの吉日が重なり、かつ都合の付けやすい日曜日休日も重なるため、同月内で最もおすすめの縁起のいい吉日となります。

 

あらゆることに吉の大安のお日柄であり、金運アップの巳の日が重なり、さらにそこに大明日と神吉日も重なり、かつ休日とも重なるため、多くのことにおすすめの吉日ですが、以下のようなとくに金運アップや移動に関すること、休日だからできることなどにおすすめの吉日でもあります。

 

※各吉日についてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

【2位】2番目におすすめの縁起のいい吉日

また次におすすめの吉日なのが

こちらもおすすめの吉日

2位

こちらも縁起のいい吉日

2025年4月3日(木)友引
一粒万倍日 + 寅の日 + 大明日

これらの日は

何事を始めるにもいい日、行ったことが万倍になってかえってくる日、事始め・金運の吉日「一粒万倍日」

千里を走り無事に戻るという謂れから、使ったお金がすぐに還ってくる、金運と無事の強い吉日「寅の日」

天地が開け隅々まで太陽の光が照らされる吉日「大明日」

の3つの吉日が重なる日となり、平日ですがこちらの日も様々なことにおすすめの吉日となります。

 

事始め・金運の吉日一粒万倍日、そしてこちらも金運や安全無事に絡む寅の日、そして先々のことが見通せる大明日が重なり、とくに金運関係やお金に絡む事を始めるのに、素晴らしくいい吉日となります。

多くのこれらのことにおすすめの吉日ですが、以下のような金運に関することやとくに移動に関すること、休日だからこそできることなどにおすすめの吉日でもあります。

 

※各吉日についてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

【3位】3番目におすすめの縁起のいい吉日

こちらもおすすめの吉日

3位

こちらも縁起のいい吉日

2025年4月25日(金)赤口
一粒万倍日 + 甲子の日

こちらの日は

何事を始めるにもいい日、行ったことが万倍になってかえってくる日、事始め・金運の吉日「一粒万倍日」

この日から始めると運気が良くなる、長く続く吉日、金運・財運の吉日でもある「甲子の日」

がつよい縁起の良さをもつ吉日が重なる日となり、平日ですがこちらの日も様々なことにおすすめの吉日となります。

 

多くのことにご利益ある「一粒万倍日」が、運気が上がり続く「甲子の日」も重なり、つよい縁起の良さをもつ吉日が重なる日ので、多くのこれらのことにおすすめの吉日なので、以下のようなじつに多くのことにおすすめの吉日でもあります。

 

※各吉日についてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

※御来光・縁起のいい日のイメージ|画像提供:snapmart

 

 

 

【4位】4番目におすすめの縁起のいい吉日

こちらもおすすめの吉日

4位

こちらも縁起のいい吉日

2025年4月12日(土)大安
大安 + 大明日 + 神吉日

こちらの日は

あらゆることに吉で日本人がもっとも大事にするお日柄「大安」

天地が開け隅々まで太陽の光が照らされる吉日「大明日」

万事神事には吉、とくに神社参拝に良い日とされる「神吉日」

が重なる吉日であり、かつ都合の付けやすい土曜日休日も重なるため、様々なことにおすすめの吉日となります。

 

あらゆることに吉の大安のお日柄であり、そこに大明日と神吉日が重なり、かつ休日とも重なるため、多くのことにおすすめの吉日ですが、以下のようなとくに移動に関すること、休日だからできることなどにおすすめの吉日でもあります。

 

※各吉日についてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

【5位】5番目におすすめの縁起のいい吉日

こちらもおすすめの吉日

5位

こちらも縁起のいい吉日

2025年4月30日(水)赤口
己巳の日 + 大明日 + 神吉日

こちらの日は

金運の吉日巳の日の中でも、とくに金運アップに強い60日に一度くる「己巳の日」

天地が開け隅々まで太陽の光が照らされる吉日「大明日」

万事神事には吉、とくに神社参拝に良い日とされる「神吉日」

が重なる吉日であり、平日ですがこちらの日も様々なことにおすすめの吉日となります。

 

金運アップの強力な吉日である己巳の日、そこに大明日と神吉日が重なり、かつ休日とも重なるため、多くのことにおすすめの吉日ですが、以下のようなとくに金運に絡むことや、移動や神社参拝に関すること、休日だからできることなどにおすすめの吉日でもあります。

 

※各吉日についてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

その他おすすめの吉日一覧

また上記以外でも、以下のような日も吉日が複数重なったり、ご利益・縁起の強い吉日であったりとおすすめの縁起のいい吉日となります。

  • 4月3日(金)先負 一粒万倍日 + 神吉日
  • 4月16日(水)先負 一粒万倍日 + 神吉日
  • 4月18日(金)大安 大安 + 巳の日
  • 4月19日(土)赤口 大明日 + 神吉日
  • 4月20日(日)先勝 大明日 + 神吉日
  • 4月24日(木)大安 大安 + 神吉日
  • 4月29日(火・祝)大安 大安

これらの日は平日も休日もありますので、ぜひ日程の都合や行おうと思っていることに合わせて、選んで活用することもおすすめします。

 

※各吉日についてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

※縁起物のイメージ|画像提供:snapmart

 

 

 

縁起のいい吉日紹介

 

 

大安(たいあん)

大安日、大安吉日、何事においても吉の日

とされ、とくにお祝いごとに好まれ、選ばれる日です。

 

なにか新しいことを始めたり、大切なものを買ったり手に入れたりするのにももちろん大変縁起のいい吉日であり、日本人はとくにこの大安吉日を大事に思って様々な場面で「〇〇をするなら大安で」と考える人がじつに多くいます。

 

およそすべての人生で大事なこと、大きな買い物をする際に選ばれる吉日であり、以下で紹介の大安に行うといいいことなど、じつに多くのことを行う際に選ばれるお日柄のいい吉日になります。

※大安に行うといいことについてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

天赦日(てんしゃにち・てんしゃび)

百の神々が点に登り、天が万物の罪を赦す日

年に数回しかない貴重な最上吉日とされています。

 

何をするにも非常にいい最上吉日とされ、とくに新しいことを始めるのにいい日ともされ、様々な新しいことへの挑戦やスタートする日として選ばれる吉日でもあります。

 

その稀有な最上吉日である存在から、多くの人生で大事なこと、大きな買い物をする際に選ばれる吉日であり、以下で紹介の天赦日に行うといいいことなどで、この天赦日に合わせて日を選び行う人も多いほどです。

※天赦日に行うといいことについてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

一粒万倍日(いちりゅうまんばいび)

一粒万倍日は本来

一粒の籾(モミ)をまけば、万倍の籾を持った稲穂になる

という金運にも事始めにもいいすばらしい吉日です。

 

神社参拝を通じて、願いや努力が大きく実ることを祈願するのに適した吉日であり、この日に神社を参拝することで幸運や成功の芽が大きく育ち、願いが実を結ぶことが期待できる吉日となります。

こちらの吉日も新しいことを始めるのにいい日ともされ、様々な新しいことへの挑戦やスタートする日として選ばれる吉日でもあります。

 

また上記最上吉日天赦日よりも各月内で複数回あり、数も多い吉日なのも特徴です。一粒万倍日に行うといいいことも多いので、この一粒万倍日に合わせてそれらのことを選び行う人も多いほどです。

※一粒万倍日に行うといいことについてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

甲子の日(きのえねのひ)

この日に始めると長く続く、この日から運気がいい流れになる日

とされる日で、十干十二支の一番最初の「甲子」を冠する60日に一度巡ってくる貴重な吉日。

大黒天との縁も深く金運や財運の縁起もあります。

 

この吉日に何か行ったりすると運気も上がり、それが続くことで未来に向けた明るい展望が開けていきます。また大黒天との縁もあることから、金運・財運についても期待できる日となります。

60日に一度の貴重な吉日でもあり、甲子の日も行うといいいことも多く、上記のような謂れもあるので、様々なことの日として選ばれる吉日でもあります。

※甲子の日に行うといいことについてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

寅の日(とらのひ)

虎(寅)は千里を走り、千里を帰るという中国の古いことわざから、財布から支払ったお金がすぐに戻ってくる

という謂れがあります。

 

使ったお金がすぐに戻ってくる、金運を伴って戻ってくるとの謂れから金運・金運アップにつながるようなことを行う日としてよく選ばれる吉日です。「戻る」という謂れから、お金のうちでも借金やローンも無事に戻るという謂れもあります。

また千里を走り無事に戻って来る、という謂れから「移動やそれに伴うもの」に対して無事や安全につながるようなものの購入や行いにも選ばれる吉日でもあります。

※甲子の日に行うといいことについてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

巳の日(みのひ)・己巳の日(つちのとものひ)

「巳」はヘビのこと。

とくに白蛇は弁財天の使いであり、弁財天は文字にも入っている「才」才能・「財」財宝のご利益があるので、巳の日は金運や財運に縁起のいい吉日とされています。

 

また60日に1回しか来ない「己巳の日」というものもあり、こちらはとくに縁起がよく金運が上がる人されています。

金運の吉日であることから、金運アップにつながることなどを行う日として選ばれており、また契約関係、それに伴う商売やビジネスに関することの日として選ばれる吉日でもあります。

※大明日に行うといいことについてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

大明日(だいみょうにち)

天地が開けて、隅々まで太陽の光が照らされるという意味の吉日「大明日」

 

先々を明るく照らしてくれるから移動に関わることに縁起がよく、人生において移動に大きく関わるっことに縁起がいい、とされています。

新しい生活のスタートに当たるような日は、先々を明るく照らしてくれる縁起のあるこの大明日は最適の吉日ともされています。

また各月内に回数多くある吉日でもあり、ほかの吉日とも重なったり、土日祝日の休日と重なることも多いため、重宝する吉日でもあります。

※大明日に行うといいことについてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

神吉日(かみよしにち)

『神よし』と字にあることから、

万事神事に関することは吉

とされており、

とくに神社への参拝に良いとされている吉日

とされています。

 

神様の御加護を授かるためにふさわしいとされており、この日に神社を参拝することで、より強い御利益が期待でき、神様に近づきやすい日、まさに「神よし」の吉日となるでしょう。

神吉日も月の中で回数多くある吉日でもあり、ほかの吉日とも重なったり、土日祝日の休日と重なることも多いため、重宝する吉日でもあります。

※神吉日に行うといいことについてはこちら

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

2025年4月 各吉日に行うといいこと一覧

▲2025年4月 縁起のいい吉日カレンダー に戻る

▲目次に戻る

 

 

各吉日についてアンケート

当サイトでは各吉日に関するアンケートを行っています。アンケートにお答えいただくとその場ですぐにアンケート結果を見ることができますので、ぜひご利用ください。

▲目次に戻る

大安や吉日に関する情報を楽しく発信中!

サイトマスコットキャラ:タイニャン

タイニャンについてはこちら >