大安吉日カレンダードットコム
大安、一粒万倍日、天赦日などの吉日とそれらの吉日に行うといい事などをご紹介
更新
日々の生活の中で日本全国にある神社は、神聖な場所でありながらも日常的に参拝する心のオアシス的な所でもあります。
また初詣の時や人生において大事な行事や願意(七五三や結婚式、厄除け、交通安全など)においても神社には何度も参拝する機会は多いでしょう。
そんな身近な神社への参拝をぜひ縁起の良い日に行って、運気向上につなげていきたいところですね。
このページでは2024年6月の神社参拝に縁起のいい吉日を紹介します。
神聖かつ身近な場所である神社への参拝、ぜひ縁起のいい日に参拝したいものだにゃ
2024年6月の縁起のいい吉日を一緒に見ていこーにゃ〜 (≡^ω^≡)
※神社へのお参りのイメージ|画像提供:PIXTA
神社へのお参りはぜひ縁起のいい日にしたいものです。
神社参拝に縁起のいい吉日としては以下のようなものがあります。
一番は
を選ぶ人が多いですが、他にも六曜以外の吉日として
などがあり、これらの日を神社参拝の日として選ぶ、またはこれらの吉日が重なる日を神社参拝の日として選ぶことで、さらなる運気アップ、開運につなげていくことができます。
※それぞれの吉日についてはこちらをご覧ください
大安について詳しくはこちら
【吉日】大安(たいあん)
天赦日について詳しくはこちら
【吉日】天赦日(てんしゃにち)
甲子の日について詳しくはこちら
【吉日】甲子の日(きのえねのひ)
神吉日について詳しくはこちら
【吉日】神吉日(かみよしにち)
またお仕事や生活の都合上、土日祝日を神社参拝の日として選ぶ人も多く、色々な願意での御祈祷を上げてもらう際、やはり土日祝日を選ぶ人も多いでしょう。
その土日祝日と上記で紹介の吉日が重なるような日も、参拝の日として選ぶのもさらなる運気アップにつながりとてもいいでしょう。
2024年6月の神社参拝に縁起のいい吉日カレンダーはこちらになります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 仏滅 ![]() |
||||||
2 大安 ![]() ![]() ![]() |
3 赤口 |
4 先勝 ![]() |
5 友引 ![]() |
6 大安 ![]() ![]() |
7 赤口 |
8 先勝 ![]() |
9 友引 |
10 先負 ![]() ![]() |
11 仏滅 ![]() ![]() |
12 大安 ![]() ![]() |
13 赤口 ![]() |
14 先勝 ![]() |
15 友引 |
16 先負 ![]() |
17 仏滅 ![]() |
18 大安 ![]() |
19 赤口 |
20 先勝 ![]() |
21 友引 |
22 先負 ![]() |
23 仏滅 ![]() ![]() ![]() |
24 大安 ![]() ![]() |
25 赤口 ![]() |
26 先勝 ![]() |
27 友引 |
28 先負 ![]() |
29 仏滅 ![]() ![]() |
30 大安 ![]() ![]() ![]() ![]() |
※黄色の日付が神社参拝に縁起のいいおすすめの吉日です
※「オススメ(赤色の日付)」の日をタップ(クリック)すると、その日の詳細説明にジャンプします
※神社参拝(おみくじ引く女性)のイメージ|画像提供:snapmart
2024年6月は当サイトでおすすめしている神社参拝に最もおすすめの縁起のいい吉日はこちら
1位
6月30日(日)大安
大安 + 神吉日 + 夏越祓
これらの日は
あらゆることに吉で日本人がもっとも大事にするお日柄「大安」
に
万事神事には吉、とくに神社参拝に良い日とされる「神吉日」
が重なり
6月30日に行われる、半年の間に身についた穢れを落とし、残り半年の息災を祈願する神事の夏越祓(なごしはらえ)
にも重なる日であり、かつ日曜日の休日にも重なる同月内でもっとも神社参拝に向いている縁起のいい吉日です。
何事を行うにも「大安吉日」として縁起が良く選ばれる日に、神吉日の縁起の良さも加わり、そして神事である夏越祓が行われるその日であり、日曜日の休日なのですばらしく神社参拝にもってこいの吉日です。
夏越祓(夏越の祓え)が行われるこの日6月30日は、全国神社にて祓えの特別な御祈願・御祈祷が行われると同時に、その前後期間に境内に茅の輪が設置され茅の輪くぐりができるので、神社参拝におすすめの日です。
※神社境内夏越祓で設置された茅の輪の様子|画像提供:PIXTA
ともに神社参拝に向いている吉日であるとともに、休日にも重なるので、休日にしか参拝できない、休日にしか各願意の御祈祷を依頼できないという方などには、上記の縁起の良さも重なっておすすめの吉日となります。
大安について詳しくはこちら
【吉日】大安(たいあん)
神吉日について詳しくはこちら
【吉日】神吉日(かみよしにち)
※神社参拝の様子(上:明治神宮、下:熱田神宮)|画像提供:大安吉日カレンダードットコム
また次におすすめの吉日なのが
2位
6月2日(日)大安
大安 + 神吉日
6月23日(日)仏滅
一粒万倍日 + 神吉日
これらの日はそれぞれ
あらゆることに吉で日本人がもっとも大事にするお日柄「大安」
何事を始めるにもいい日、行ったことが万倍になってかえってくる日、事始め・金運の吉日「一粒万倍日」
に
万事神事には吉、とくに神社参拝に良い日とされる「神吉日」
が重なり、かつ日曜日の休日にも重なる吉日となります。
何事にもいいとされる大安日に神吉日の縁起の良さが、また一粒万倍日の縁起の良さに神吉日の縁起も重なるという、そして両日とも日曜日休日という都合のつけやすい吉日で、神社参拝にもおすすめです。
神社参拝に向いている吉日であるとともに、休日にも重なるので、休日にしか参拝できない、休日にしか各願意の御祈祷を依頼できないという方などには、上記の縁起の良さも重なっておすすめの吉日となります。
大安について詳しくはこちら
【吉日】大安(たいあん)
神吉日について詳しくはこちら
【吉日】神吉日(かみよしにち)
※神社授与所のイメージ|画像提供:snapmart
また
3位
6月29日(土)仏滅
甲子の日
こちらの日は
この日から始めると運気が良くなる、長く続く吉日という吉日であり、金運・財運の吉日でもある「甲子の日」
であり、かつ土曜日の休日が重なる日となります。
甲子の日の縁起の良さと、これからの運気が上がり続ける謂れで神社参拝後の運気アップ&上がり続けられるようにできるでしょう。
こちらの日も六曜が仏滅になってしまっているのがマイナスポイントですが、土曜日休日の都合のつけやすさからもおすすめの日となります。
神社参拝に向いている吉日であるとともに、休日にも重なるので、休日にしか参拝できない、休日にしか各願意の御祈祷を依頼できないという方などには、上記の縁起の良さも重なっておすすめの吉日となります。
甲子の日について詳しくはこちら
【吉日】甲子の日(きのえねのひ)
また以下の日も平日ですが、神社参拝にいい吉日が重なる日なのでおすすめです。
6月6日(木)大安 大安 + 神吉日
6月10日(月)先負 一粒万倍日 + 神吉日
6月11日(火)仏滅 一粒万倍日 + 神吉日
6月12日(水)大安 大安 + 神吉日
6月24日(月)大安 大安 + 神吉日
ぜひこれらの神社参拝に縁起のいい吉日を活用して、神社参拝と同時にさらなる運気アップ・開運につなげてくれにゃん (≡^ω^≡)
こちらのページで、2024年全体の神社参拝に縁起のいい吉日やそれぞれの吉日について詳しく解説をしています。ぜひご覧ください。
2024年(令和6年)神社参拝に縁起のいい吉日カレンダー