大安吉日カレンダードットコム

大安、一粒万倍日、天赦日などの吉日とそれらの吉日に行うといい事などを紹介します

 

更新

2025年の干支 乙巳(きのとみ)はどんな年?

 

毎年年始になると「今年の干支は〇〇なので、こういう年になる」といったようなことが言われます。

この「〇〇」の部分で使われるのが、十干十二支です。

2025年はその十干十二支の「乙巳(きのとみ)」の年。乙巳の年がどんな年なのかを見て、2025年がどのような年になるのかを見ていきましょう。

画像名
タイニャン

2025年は乙巳の年。その乙巳はどんな意味で、その年はどんな年になるのか?見ていこうにゃー (≡^ω^≡)

 

 

 

 

「十干十二支」とは?

 

 

十干十二支とは正しい意味での干支であり、「干」と「支」の組み合わせで「えと」です。

※日本人が日常使っている干支(えと)は、正しくは十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)であり、「じゅうにし」です。

 

十干十二支とは、十干(甲乙丙丁戊己庚辛壬癸)と十二支が組み合わさることで、60通りの組み合わせがあり、年・月・日・方位・事柄などを表すのに使われます。

 

甲子(きのえね)からはじまり、癸亥(みずのとい)で終わる組み合わせで、この

60の組み合わせで物事が一巡するという考え

が生活の様々や慣習で取り入れられています。

 

その代表的なのが還暦で、この考えを元に生まれてから60年で生年の干支を迎え、一つの人生を生ききったということを意味しています。

 

 

2025年の乙巳は十干十二支の42番目の年

先述の十干十二支の60の組み合わせは、それぞれの年にも振られており、2025年の十干十二支である乙巳は

十干の2番目にあたる「乙(きのと)」

十二支の6番目にあたる「巳(み)」

が重なる、

十干十二支で42番目にあたる「乙巳(きのとみ)」

の年となります。

▲目次に戻る

 

 

乙(きのと)とは?

 

十干の「乙(きのと)」は、十干の2番目最初にあたるものであり、軋(あつ:きしるの意)をその語源としており、草木の幼芽がいまだ自由に伸長しきれず、屈曲している状態を表しています。

自立心がやや弱く、周りのものに守られながら次の発展を待っている状態とも言われます。

 

 

巳(み)とは?

 

已む(やむ)を意味しており、草木が繁盛の極限に達した状態、万物の繁盛が極限まできた状態を表しており、それ以上に伸びることのない状態をも示しています。

また物事の最高の位置に達して静止している状態を表しているとも言いいます。

 

巳=蛇(へび)であり、蛇は古くから豊穣の神、脱皮することから復活と再生の象徴ともされ、七福神の弁財天の使い神でもあるため、幸運や金運の動物ともされています。

また蛇は執念深く、その反面恩を忘れずに返す動物ともされ、巳年生まれの人は我慢強い、努力を惜しまない、粘り強いとも言われます。

▲目次に戻る

 

 

2025年 乙巳はどんな年になるの?

 

この「乙」と「巳」の二つが合わさる2025年の干支乙巳の年は

 

2025年はこんな年

2025年「乙巳」の年は

学んできたことや努力してきたことが、屈曲して軋むほどになり、上蓋を跳ねるがごとく芽吹くと一気に極限まで伸びる、そんな勢いのある年になりそうです。

ただし、反面人によっては水面下では十分に伸長や成長しきり、努力が積み重なっても、芽吹くまで至らず次の年や次の機会まで我慢を続けなければならない、そんな年にもなってしまうかもしれません。

と言えるでしょう。

 

この時のためにずっと努力してきた、積み重ねてきた、というものが芽吹き、花開くと一気に最大限まで伸び、大きくなり、成功する、そんな年になりそうですね。

 

その反面、同じように努力し続けてきた人の中でも、この一年芽吹くことなく、結果につながることもなく、まだ我慢の時が続く、屈曲した状態でも我慢をしなければならない人も出る、そんな年にもなりそうです。

画像名
タイニャン

2025年乙巳の年はこんな年になるのにゃ。こういった謂れを参考にして、2025年もいい年にしていこうにゃにゃー (≡^ω^≡)

▲目次に戻る

 

 

大安や吉日に関する情報を楽しく発信中!

サイトマスコットキャラ:タイニャン

 

大安吉日などに関するアンケートにご協力ください

同サイトでは大安や吉日、お日柄などに関するアンケートを行っています。アンケートにお答えいただくとその場ですぐにアンケート結果を見ることができます。